アイコンの説明

  • 年会/ICSST
  • 講演会/見学会
  • 学会誌など
  • 各種行事
  • その他

分離技術会の販売する書籍一覧

専門家らの監修による「分離技術シリーズ」をはじめ,各種書籍を取り扱っております.申込用紙に部数,金額,お客様情報を記入し,分離技術会事務局宛にE-mail,郵送またはFAXにてお申込みください.

書籍申込用紙はこちら

分離技術シリーズ

  1. 「増補 充てん塔の話 Packed Tower」 藤田 重文 著(1988) 
    A5判(143頁) 2,750円(本体2,500円) 増刷好評販売中

  2. 「改訂新版トレイパッキング」 分離技術会 編(2005) 
    A5判(185頁) 4,180円(本体3,800円)

  3. 「分かり易い吸着の測定と解析」 竹内 雍 著(2003) 
    A5判(170頁) 3,740円(本体3,400円)

  4. 「新版 工業晶析操作」 分離技術会 編(2006) 【在庫僅少】
    A5判(241頁) 5,280円(本体4,800円)

  5. 「改訂 分かり易い晶析操作」 久保田 徳昭・松岡 正邦 共著(2003) 
    A5判(126頁) 2,750円(本体2,500円) **充実の増ページ改訂版発行**

  6. 「環境を守る」 竹内 雍 著(2005) 
    A5判(148頁) 3,300円(本体3,000円)

  7. 「復刻新版 多成分系の蒸留 」 平田 光穂・相良 紘 共著(2006) 
    A5判(114頁) 2,750円(本体2,500円)

  8. 「化学工学における分子シミュレーションの活用 -基礎と応用-」 分離技術会 編(2006) 
    A5判(138頁) 3,300円(本体3,000円)

  9. 「実用プロセス物性集覧」 分離技術会 編(2007) 
    A5判(345頁) 7,700円(本体7,000円)

  10. 「実用蒸留技術」 分離技術会 編(2008) 
    A5判(214頁) 4,730円(本体4,300円)

  11. 「分かり易い結晶多形」 松岡 正邦 著(2008) 
    A5判(100頁) 2,750円(本体2,500円)

  12. 「分かり易い物理化学」 竹内 雍 著(2009) 
    A5判(226頁) 5,500円(本体5,000円)

  13. 「混相流の数値シミュレーション入門」 尾添 紘之・平野 博之・田川 俊夫・黒瀬 良一・桑木 賢也 共著(2009) 
    A5判(151頁) 3,300円(本体3,000円)

  14. 「ユーザーのための実用固液分離技術」 日本液体清澄化技術工業会 編著(2010) 
    A5判(421頁) 7,700円(本体7,000円)

  15. 「液液抽出を考える」 高橋 勝六 編著(2010) 
    A5判(189頁) 4,070円(本体3,700円)

  16. 「分かり易いバッチ晶析」 久保田 徳昭 著(2010) 
    A5判(125頁) 2,750円(本体2,500円)

  17. 「プロセス産業向けシミュレータ集覧」 分離技術会 編(2010) 
    A5判(381頁) 7,700円(本体7,000円)

  18. 「分離技術と泡技術」 柘植 秀樹 著(2010) 
    A5判(219頁) 4,730円(本体4,300円)

  19. 「ケミカルエンジニアのための易しい応用数学」 竹内 雍・古谷 英二 共著(2010) 
    A5判(136頁) 2,970円(本体2,700円)

  20. 「やさしい蒸留-ポットスチルの首の形状から学ぶ-」 鈴木 功 著(2011) 
    A5判(167頁) 3,520円(本体3,200円)

  21. 「資源開発における原油・ガス生産の分離技術」 冬室 誠 著(2011) 
    A5判(133頁) 3,080円(本体2,800円)

  22. 「化学プラントのプロセス設計-化学プラント工学入門-」 白石 浩 著(2011) 
    A5判(174頁) 3,850円(本体3,500円)

  23. 「吸着剤とその応用-その性質と利用法-」 竹内 雍、望月 和博 著(2011) 
    A5判(201頁) 4,400円(本体4,000円)

  24. 「実用超臨界流体技術」 福里 隆一・後藤 元信 著(2012) 
    A5判(164頁) 3,850円(本体3,500円)

  25. 「状態方程式を中心とした計算熱力学」 西海 英雄・吾郷 健一 著(2012) 
    A5判(275頁) 5,500円(本体5,000円) **正誤表はこちらです**

  26. 「分離・混合操作の新評価手法-情報エントロピーの視点に立って-」 小川 浩平 著(2012) 
    A5判(129頁) 3,080円(本体2,800円)

  27. 「実用乾燥技術集覧」 立元 雄治・中村 正秋 編著(2013) 
    A5判(283頁) 6,050円(本体5,500円)

  28. 「分かり易い貧溶媒晶析」 久保田 徳昭 編著(2013) 
    A5判(168頁) 3,850円(本体3,500円)

  29. 「環境プロセス工学」 室山 勝彦 著(2014) 
    A5判(256頁)5,500円(本体5,000円)

  30. 「トラブルから学ぶ蒸留塔の保全」 分離技術会 編(2015) 
    A5判(141頁)3,520円(本体3,200円)

  31. 「ガス分離膜プロセスの基礎と応用」 原谷 賢治・伊藤 直次 著(2015) 
    A5判(174頁)3,850円(本体3,500円)

  32. 「物質の移動と平衡から学ぶ化学工学的分離法の基礎」 相良 紘 著(2016)
    A5判(172頁)3,520円(本体3,200円) **詳細解答編はこちらです**

  33. 「撹拌技術の基礎と応用」 分離技術会 編(2020) 
    A5判(119頁)2,750円(本体2,500円)

  34. 「分離技術への超音波の応用展開」 分離技術会 編(2020) 
    A5判(127頁)3,080円(本体2,800円)

  35. 「晶析の基礎と実践」 分離技術会 編(2021) 
    A5判(252頁)5,500円(本体5,000円)

  36. 「実用蒸留技術集覧 第 1 集」 分離技術会 編(2022) 
    A5判(300頁)6,600円(本体6,000円)

  37. 「実用蒸留技術集覧 第 2 集」 分離技術会 編(2024) 
    A5判(232頁)6,050円(本体5,500円)

教科書シリーズ

  1. 「物質分離工学」 栃木 勝己 著(2010) 
    A5判(137頁) 2,640円(本体2,400円)

  2. 「化学工学基礎」 大庭 武泰 著(2017) 
    A5判(110頁) 2,640円(本体2,400円)

シンポジウムシリーズ

  1. 「シンポジウムシリーズ1 分離技術のシーズとライセンス技術の実用化」 分離技術会 編(2014) 
    A5判(160頁) 3,520円(本体3,200円)

  2. 「シンポジウムシリーズ2 分離技術のシーズとライセンス技術の実用化」 分離技術会 編(2018) 
    A5判(138頁) 3,300円(本体3,000円)

  3. 「シンポジウムシリーズ3 分離技術のシーズとライセンス技術の実用化」 分離技術会 編(2020) 
    A5判(110頁) 3,080円(本体2,800円)

よみものシリーズ

  1. 「技術者教育とリーダーの育成」 竹内 雍 著(2014) 
    A5判(104頁) 2,640円(本体2,400円)

その他の書籍

  1. 「分離技術ハンドブック」 分離技術会 編(2010) 
    B5判(1218頁) 極上製本 49,500円(本体45,000円)
    第1章第10節「物性定数計算ソフト」 Excelファイルダウンロード

  2. 分離技術会30周年記念出版 「やさしい分離技術」 分離技術会30周年記念出版委員会 編(2001) 
    A5判(152頁) 3,300円(本体3,000円)

  3. 「古代中国の玉の世界-その科学と文化-」 茅原 一也 編著(2006) 【在庫なし】
    A5判(244頁) 5,500円(本体5,000円)

  4. 「化学工学物性測定マニュアル」 岩井 芳夫・滝嶌 繁樹・辻 智也・栃木 勝巳 編著(2015) 
    A5版(200頁)4,400円(本体4,000円)